2017年12月より開始!中小企業診断士になるためのブログ

一次試験二回突破したので。二次試験事例1から3でオールAで突破を目指します。

【1次試験 経営】

 

リーダーシップ論をまとめます。

 

行動類型論 行動面を重視する→【絶対的解答がある】

【PM論】パホーマンスとメンテナンス、目標達成と集団維持機能、両方高い方が良い

【マネジメントグリッド】ブレークとムートン提唱、人と業績、9対9が1番良い

【アイオア】レビン提唱、民主的と独裁と放任なら民主的および生産的がよい。h21の16問

オハイオ】配慮と構造やタスクと人間なら、両方高い方が良い

【ミシガン】、【リッカート】参加と独占と温情と相談なら参加型が1番良い、生産思考より従業員志向が良い

 

状況適合論 状況重視→【部下によって解答を変える】

【フィードラー】 寛大な評価の高LPCもしくは普通状況なら人間関係重視、厳しい評価の低LPCもしくは極端な良し悪し状況なら仕事中心、相手によってリーダーは変わる。

【SL理論】 ハーシーとブランチャード、部下の成熟度によってリーダーは変わる。h21の16問

【連結ピン】集団意識決定、高い業績目標、高い収益

【リーダーとメンバー交換理論】

【パスゴール理論】部下や環境で不足を埋める

【制度的リーダーシップ論】セルズニック、価値注入、コンフリクトの処理、一貫性、使命と役割、社会構造の統制

 

その他

【未成熟と成熟論】アージリス、成熟を目指す、職務拡大と感受性訓練 h21の16問

 

ちなみに、SL理論の覚え方は、SL漫画トーマスのサブで出てくる【パーシー】を連想しました。色んな線路を渡るところから、【リーダーの対応は変わる】と覚えました。

 

いやー、覚えにくい。。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【概要】
2017年12月中小企業診断士になるためのブログ
超予測力を使った確率論で、【30から40代で最も多忙なサラリーマン】が中小企業診断士の資格をもぎとるぶろぐです。 私も過去3回落ちており、一次からやり直しですので、来年の12月末には皆さんとともに受かる!!

私の戒めのための実験ブログでもあります。

本ブログの目標は、【中小企業診断士の合格】です。その為のステップは、8月一次試験は81%の確率で合格し、10月二次試験は75%の確率で合格するために、勉強を進めていきます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ゴールイメージ】
二次試験は取れそうな問題に注力し、極端な話半分捨てて、一次試験で重要なワードを暗記の上、本文のワードと対応させることを出題者にPRメインとした突破を目指します。
なお、一次試験の点数は、56、68、64、64、54、54、68点を合格設定します。二次試験は、56、56、64、64点の合格設定とします。
なお、一次試験で応用が多く、取れない科目は、経済、情報、法務の3つを設定し、その他科目でカバーをします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【内容ー合格確率をあげる方法】
1、サラリーマンがすべき無駄の無い勉強を一緒にしましょう
2、脳を活性化し、能力を最大限にアップしましょう!【運動するジムにあるプロテインのイメージ】
3、目的意識を高めよう。
以上、三つについて、平日一回の発信を続けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【趣味のコメントーコーヒーについてー】

🆕

うまいコーヒーを探してます。

 

梅田中津の珈琲人に行きました。

焙煎機があって、雰囲気はよかったのです。

が、コーヒー粉を買って、いれた結果自分には合いませんでした。

 

飲みやすいのですが、酸味、甘み、香りが圧倒的に低いです。

 

理由は豆をひいて、その場で飲んでいないので、香りや繊細な味が薄くなってしまうんだろうと思いました。

 

こだわるのはよいのでしょうが、納得いかなくなってきた。。

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー