2017年12月より開始!中小企業診断士になるためのブログ

一次試験二回突破したので。二次試験事例1から3でオールAで突破を目指します。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2018年中小企業診断士 事例3

見込生産、小品種多量生産を想定。 コンタミの可能性を考えて、段落で処理! 製品ロットサイズを変えて、生産計画の精度を高め、収益性向上を図る。34字 加工順を変えて、品種切り替え頻度の削減で生産コストの削減を図る。33字

2018年中小企業診断士二次試験 模擬試験終了

模擬試験以外の気付きは以下の通り。 シャープペンが壊れた。 →二本もつ。 甘いものほしい。買いに行くと混む。 →飴買っておく。ガムも。 模擬試験のことは以下の通り。 空欄埋めたがり。 →回答にやらないと書いてしまおう。 編集にまよう。 →骨格を増やす。…

2018年中小企業診断士二次試験 残り28日

今日は模擬試験の日。 昨日は本番を想定してましたが。。 下に想定外を書く。 時間をもて余しました。 麺類やヨーグルトとお腹を壊す。 対応策。 1日前にやることを決める。見るものを決める。 麺類とヨーグルトは避ける。 本日は本番と思って挑みます! 想…

2018年中小企業診断士二次試験事例1

問題 当初立ち上げた一般印刷事業などの事業展開によってA社は成長を 遂げることができた。A社の強みと要因について100字以内で述べよ。 回答強みは、高度な印刷技術の蓄積や企画力・ デザイン力の強化が価値連鎖となる組織能力だ。経営理念である人材力強化…

2018年中小企業診断士二次試験 インターナルマーケティング

事例二の理論チェック インターナルマーケティングとは? Bは、従業員に研修の機会を与えて能力開発し、権限委譲と表彰制度導入により従業員のモチベーションを高め、従業員満足度を向上させた。64字 新規顧客を得るためのマーケティングとは? 従業員の当事…

2018年中小企業診断士二次試験

成果主義のメリデメ。 メリットは一部のやる気ある社員のモチベーションが上がる。人件費の流動費かが可能である。デメリットは個人主義と短期的思考により組織一体感の醸成ができない。