2017年12月より開始!中小企業診断士になるためのブログ

一次試験二回突破したので。二次試験事例1から3でオールAで突破を目指します。

【中小企業診断士 二次試験 予想】

残り2日。

 

平成29年

事例1

1問目、これまで続けられた理由は?

 

2問目、最近、非正規社員の離職が続く。理由と対策を述べよ。

 

3問目、組織的にうまくいっていないので、構造を変えた。そのメリットと効果は?

 

4問目、成果主義導入した。うまくいかない。理由は?

 

5問目、ラディカルな商品開発をしているがうまくいない。その理由と対策を述べよ。

 

大胆に予想しました!

【中小企業診断士 二次試験 事例3】

残り3日!!

 

問題文

新商品の設計開発が滞っている。どのように改善すべきか?

 

本文

c社はIT化を促進し、CAEを導入している。

開発が滞る理由を作業者にきくと、後工程に原因があるようだ。

 

回答

C者は、CAD導入により、下流工程の問題を上流工程で防止し、短い設計納期を実現するためにフロントローディングを取り入れる。

【中小企業診断士 二次試験 事例2】

残り4日。。

なんでしょう、さすがにドキドキしてきます。

1日で全てが決まるって、凄いですね。

 

策問

コンバージョンレートより効率性を勘案し、商品ラインナップをかえたい。どのようにすべきか助言せよ。

 

問題文

a商品は、100クリックで1つ売れる。

b商品は、50クリックで1つ売れる。

c商品は、10クリックで1つ売れる。

効率性をあげるために、2つに絞りたい。

 

回答

a商品はコンバージョンレートが1パーセント、b商品は2パーセント、c商品は10パーセントなので、a商品を辞め、効率性を高め、b商品とc商品の販売を図る。

 

一次試験から予想しますが、

こんなんでどうでしょうか。。

【中小企業診断士 二次試験 事例4】

残り5日。。

いまさら、経営分析って。

 

今だからこそ、経営分析しましょう。

 

予想指標は、課題3つで以下です。

 

売上高販売管理費用比率

もしかしたら、【インタレストカバレシオ】。

有形固定資産回転率

負債比率

 

予想問題は、D社の今年の指標と想定される来年の指標の比較より、先ほどの指標をもとに、最も重要な課題を述べよ。

 

x社の値下げで売上高が減少し、

人材の育成により人件費が嵩むため、

収益性の改善が課題となる。

 

【中小企業診断士 雑感】

残り6日!

本当にお世話になった人の為に、

協力してくれた人の為に、

そして自分のために、

諦めない!!

 

ので、毎日策問して、予想する。

 

今日は、策問前に、クライシスマネジメント。

 

当日、圧倒的にミスをした時、どうするか?

 

がんばるのは、辞めて。

難易度の高いものを捨てる事。

捨て方は、明らかな根拠を書くのみ。

 

ミスによる時間ロスを

捨てることによりリカバーするイメージ。。

 

また、圧倒的にミスしても良いように

簡単な問題からいく事を誓います!!

 

簡単な問題とは、以下の全てが該当する。

 

1 明らかにゴールとなる言葉が問題文にある。

持続的競争優位性を確保するには?とか

小規模ながら持続できた理由は?とか

 

2 一次試験の理論の言葉が問題文にある。

アウトソーシング成果主義とか。

 

3 メリットとデメリットなど、答えが予想できる。

 

4 本文の根拠が固まっている。

人材が不足しているが、高齢社会で雇用が難しいとか。

 

これなら、誰でも優先順位高いですが。。。

【中小企業診断士 二次試験 事例4】

残り7日

策問してみました。

 

問題

D社は株式売買で資金を手に入れる。その時に考えられるリスクとその理由について記載せよ。

 

本文

D社は株式発行してるが、少数として、ほぼ持株会社である。

 

回答

流動性リスクがある。市場取引において受給マッチしないため、売買成立しないので、資金ぐりに失敗する可能性があるから。

【中小企業診断士 二次試験 事例4】

残り8日

策問しました。

 

問題

輸出企業における為替予約とオプションのメリットデメリットは?

 

回答

為替予約は、円安の時に為替差益のメリットが得られないが、円高時に為替差損を回避するメリットが得られる。

プットオプションの買いは、オプション料金分の損失がデメリットとなるが、円高時に権利行使して為替差損を回避できるメリットがある。