2017年12月より開始!中小企業診断士になるためのブログ

一次試験二回突破したので。二次試験事例1から3でオールAで突破を目指します。

中小企業診断士 2次試験 雑感

2次試験も落ち着きましたね。

 

記録として書いときます。

 

[東京 5日 ロイター] - 日銀が5日発表した10月末のマネタリーベース残高は522兆9820億円となり、2カ月連続で増加した。

 

平均残高は前年比3.1%増の517兆1008億円。内訳は日銀当座預金が同3.3%増の405兆0807億円、紙幣は同2.3%増の107兆1156億円、貨幣は同2.2%増の4兆9045億円だった。

 

お金の価値が。。。

 

 

f:id:gtskh058chang:20191105174756j:image

 

日経、上場企業(新興・子会社上場など除く)の2019年4~9月期の連結最終損益について、増減益社数を6日時点で集計したところ、減益が53%だった。製造業に限ると64%が減益。同日までに集計対象約1720社のうち5割弱の企業が決算を発表した。

 

中小企業診断士 2次試験 回答 AAS 雑感

AAS の回答が出ましたね。

https://www.aas-clover.com/tokyo/sokuhou/sokuhou-2

 

速報のベースの学校より構成が丁寧でわかりやすいです。

特に、事例二はターゲット、理由、方法が分断されて点数が分かり易い。

回答の方向性は大きく違わないと感じましたー。

 

 

雑感ですが、アメリカは債務を増やしているようです。

 

連邦政府の債務残高が23兆ドル(約2500兆円)の節目を超え、過去最高を更新したことが1日、明らかになった。

 トランプ政権発足後、大型減税や歳出拡大で国債発行が急増。22兆ドルを突破した2月からわずか8カ月で借金が1兆ドル膨張した。

 米財務省が1日発表した10月31日時点の財政状況によれば、債務残高は23兆84億1000万ドルだった。

 

この状態は日本も同じですが、債務不履行を出しますね。。。

 

香港も同様。

香港、今年第3四半期(7〜9月)の成長率は前期比でマイナス3.2%となるリセッション(景気後退)に突入したことが3日までにわかった。第3四半期の成長率は前年同期と比べた場合、マイナス2.9%だった。

 

f:id:gtskh058chang:20191104012500j:image

 

中小企業診断士 二次試験 解説会 AAS EBA

またEBAが回答解説を始めました。

 

結論、事例一の一問目は市場の縮小ではないとのこと。これは他の受験校にはない回答。

 

かいつまむと、企業は黒字から赤字へ転落しているが、市場縮小と自制が重なっていないため、市場縮小が原因ではない。

よって、既存事業を活かせないことやknow-howがないことが原因であり、それを後押ししたのが市場であるということ。

 

写真はお気に入りのコーヒー屋さん。

f:id:gtskh058chang:20191104012551j:image

https://www.ebatokyo.com/news/1974

 

素晴らしい解釈です。

 

ので、AAS の解説会は行かないことにしました。EBAにGO。

 

中小企業診断士 二次試験 解説 EBA 雑感

ココの受験校は説得力が段違い平行棒です。

 

事例1の解釈の妥当性が高い。

 

EBAの考える事例1レイヤーだと。

 

一問目 戦略 シナジーできない

二問目 組織 組織変革してない

三問目 戦略 学習など組織能力の形成

四問目 人事 成果主義でモチベアップ

五問目 組織 機能別組織の良さ

 

この解釈でようやくすっきりしました。

ただ、この処理は設問解釈出来ねば対応出来ないので一握りの方のみ分かったのではと思います。

 

二問目のセオリーはどの学校もしなかった。というか、予見文が大事で張り逃げ対応という逃げの戦略を取ったので。

 

80分の中の処理、相対評価の試験。

この2点から。二問目は点数の差は出ないのではと考えてます。

 

気になる方は以下をどうぞ。

すげー学校です、EBA。

https://www.ebatokyo.com/news/1907

 

雑感ですが、日経新聞が下の内容を発表。

日銀は保有する上場投資信託ETF)を証券会社に一時的に貸し出す制度を来春にも始める方針だ。市場残高の8割を持つ日銀がETFを有効に使えば、証券会社はETFを買いたい投資家向けに機動的に売り物を確保できるようになり、市場の流動性向上が見込める。ただ、原案では貸し出す際に実施する入札頻度が「月1回」。

 

もう、株式市場は投機の場所ですね。

f:id:gtskh058chang:20191031010158j:image

 

中小企業診断士 二次試験 KEC TAC 解答解説会

人数は20名前後でした。

この学校は、解答に安定感がありますね。

解説にも妥当性があり、去年と今年の回答の違い、その理由、設問と予見の解釈が分かりやすいと思いました。

 

さて、MMCとの違いですが、以下の通り。

 

MMCとの共通は、制約条件が多かったので、それに沿った回答がどうかで合否が決まる。事例4は難易度が低く、そのほかは難易度が高い。特に事例3。

 

みなさん、悩んでますね。

 

MMCとの相違は、解答構成。キーワードは同じでつなぐ理論が異なる。

 

感想ですが、去年との違いは、予見内容の有無で合否がハッキリ別れそうだという事です。AかDみたいな感じですね。。

 

だいぶ傷つきました。

 

玉突きと大事故は無いですが、個別事故してますね。今年で3回目の2次試験なんですがねー。

 

TACは行きましたが、内容は割愛します。ホームページの回答だけで良いと思います。

 

記載しない理由は、議論にならないこと。

回答者と解説者が分業を取っており、それぞれの講師が独自の理論を入れてしまう余地が出る為、講師のレベルにより解説やフィードバックに差が出る。

 

となると、質問しても解答にばらつきが出るため、今回そして次回同様の問題が出ても、再現性の質が担保できないと思うからです。

特に、若い講師に当たったら最悪でしょう。

 

この試験は、教える人に依存して、得られる量、品質が変わるようです。

 

f:id:gtskh058chang:20191026214135j:image

 

中小企業診断士 2019年 二次試験 MMC解説会

家から歩いてきたのですが、二次を振り返ってました。

 

そして、あの試験を来年も受けるのかと。。

 

時間、お金、体力などあらゆるリソースが取られるこの試験を。辛いですね。

 

 

さて、MMCのポイントは以下の二つ。

 

1点目

全体として、事例1、事例2、事例3、事例4と共通しているのが、設問が長く、対応を困難にしている。そのため、設問重視!

例えば、事例1の情報整理だから助言したらダメ。事例2のターゲット、提案、理由の3点が揃わなければダメ。事例3の新工場と紐つけてないとダメ。

解説会では、ダメと言わないが、設問に合わない回答は合格とは言わないだろう。

 

2点目

設問に記載した内容で、予見から拾う。

 

推測だが、今回の受験生増加に伴い、設問に内容を急遽入れ込んだと思われる。つまり、設問のクリア条件に合わないものは容赦無く切り捨てるのだろう。

 

最後になりますが、事例4は簡単とのこと。財務が苦手な自分には難易度は無縁ですが。

 

f:id:gtskh058chang:20191026165320j:image