2017年12月より開始!中小企業診断士になるためのブログ

一次試験二回突破したので。二次試験事例1から3でオールAで突破を目指します。

【一次試験 経営 オープンイノベーション】


纏めます。

ではなく、二次に出そうな怪しい?ワード。

 

【オープンイノベーション】h28 4事例1

企業外部の経営資源の探索プロセスにおいて、内部の商品開発に対する競争圧力が強くなり、組織の活性化に繋がる。

 

企業内部の優れた人材に限らず、企業外部の優秀な人材と共同で新商品開発を進め、内部の開発コストの低減を期待する

 

高い専門性をもつ企業との連携などによって新商品開発プロセスのスピードアップに繋がる

 

【コストリーダーシップ】事例1

浸透価格戦略をとると、自社の経験効果によるコスト低下のスピードは他者よりも早くなる。

バリューチェーン、価値連鎖】事例1

各々の価値活動と共に、それらの結びつき方は企業独特な経営資源やケイパビリティとして認識する。

 

 

 

【マーケットチャネル】

卸売会社や小売会社にチャネル費用の一部を転嫁できるので、広くて長いチャネルはカバレッジ確保の上で有効だ。h28 26

 

チャネル構成員との間でメーカーが相互浸透戦略を実行することはチャネルコンフリクトの抑制に寄与する。

 

【エスノグラフィー】事例2

顧客の生活に入りこむ観察方法

 

【マーケットリサーチ】事例2

顧客の意見や市場ニーズ抽出するために、コールセンターやウェブサイトなどに寄せられるユーザーの意見をもちいてデータマイニングを行う。

【ブランド】事例2h28 31

ライン拡張、同じブランド、同じカテゴリー、味を変えただけ

ブランド拡張、【同じブランドの】新商品、異なるカテゴリー

マルチブランド、新ブランド、同じカテゴリー

ブランディング、自ブランドと他ブランドの2つを同一製品に使う

 

この問題を解いた後に、二次試験のとき直しをしました。恐ろしいほど、試験員の意図が込められており、一次試験の知識のひつようせいを強く感じました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【概要】
2017年12月中小企業診断士になるためのブログ
超予測力を使った確率論で、【30から40代で最も多忙なサラリーマン】が中小企業診断士の資格をもぎとるぶろぐです。 過去3回落ちており、一次からやり直しですので、来年の12月末には皆さんとともに受かる!!
私の戒めのための実験ブログでもあります。 本ブログの目標は、【中小企業診断士の合格】です。その為のステップは、8月一次試験は81%の確率で合格し、10月二次試験は75%の確率で合格するために、勉強を進めていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ゴールイメージ】
二次試験は取れそうな問題に注力し、極端な話半分捨てて、一次試験で重要なワードを暗記の上、本文のワードと対応させることを出題者にPRメインとした突破を目指します。
なお、一次試験の点数は、56、68、64、64、54、54、68点を合格設定します。二次試験は、56、56、64、64点の合格設定とします。
なお、一次試験で応用が多く、取れない科目は、経済、情報、法務の3つを設定し、その他科目でカバーをします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【内容ー合格確率をあげる方法】
1、サラリーマンがすべき無駄の無い勉強を一緒にしましょう
2、脳を活性化し、能力を最大限にアップしましょう!【運動するジムにあるプロテインのイメージ】
3、目的意識を高めよう。
以上、三つについて、平日一回の発信を続けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【趣味のコメントーコーヒーについてー】
🆕
株価は予想通りですが、買うタイミングをミスって10万飛びました。

 

ここから大事ですが、本当にその損失は正しいのでしょうか。この損失は。人の心理がたくさん入ってます。

 

損失は過剰に反応し、早く手放ししたいと思うところから来てます。

 

長期間見ると、微々たるものの損失になると思われます。企業の費用対効果を見て、長期的に成り立つビジネスなら倒産はないのですから、いずれトントンに戻る機会があるはずです。

 

大事なのは、その企業のビジネスが長期的にせいりつしうるかどうか。

 

倒産になったら、笑ってください。

ただ、失敗も話題提起で利益がありそうですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー