2017年12月より開始!中小企業診断士になるためのブログ

一次試験二回突破したので。二次試験事例1から3でオールAで突破を目指します。

【一次試験 経済 間違い易い問】


纏めます。


【恒常所得説】消費は恒常所得に依存する、一次支給は消費に影響しない、定期昇給は消費を増加する。

 

【マネタリーベース】

日銀の発行通過、流通通貨と発行通貨と日銀当座預金の合算

 

マネーストック

預金、法人、個人、公共団体の保有通貨の合算、金融部門から経済全体に供給する通貨量

 

【生産関数】

平均生産物は限界生産物より大きい。

 

【フライペーパー効果】

中央政府からの補助金が地方公共サービスにあてられ、個人の公共サービスの消費の増加につながること

 

HHI】全ての企業の市場占有率の二乗の和、独占で1、完全競争で0

 

【ISLM曲線】限界貯蓄性向が大きいと租税乗数が小さい

 

【開放経済】

国民所得【x-m】は経済収支【s+t】のバランスと国内貯蓄【i+g】のバランスが等しい。【x-m】=【s+t】-【i+g】

限界消費性向が大きいほど、s+t-i+g線は緩やかになる。限界輸入性向が大きいほど、x-m線は急になる。

政府支出の増加は【s+t】-【i+g】を下方にシフト、均衡GDPの増加、経済収支の悪化。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【概要】
2017年12月中小企業診断士になるためのブログ
超予測力を使った確率論で、【30から40代で最も多忙なサラリーマン】が中小企業診断士の資格をもぎとるぶろぐです。 私も過去3回落ちており、一次からやり直しですので、来年の12月末には皆さんとともに受かる!!私の戒めのための実験ブログでもあります。 本ブログの目標は、【中小企業診断士の合格】です。その為のステップは、8月一次試験は81%の確率で合格し、10月二次試験は75%の確率で合格するために、勉強を進めていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ゴールイメージ】
二次試験は取れそうな問題に注力し、極端な話半分捨てて、一次試験で重要なワードを暗記の上、本文のワードと対応させることを出題者にPRメインとした突破を目指します。
なお、一次試験の点数は、56、68、64、64、54、54、68点を合格設定します。二次試験は、56、56、64、64点の合格設定とします。
なお、一次試験で応用が多く、取れない科目は、経済、情報、法務の3つを設定し、その他科目でカバーをします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【内容ー合格確率をあげる方法】
1、サラリーマンがすべき無駄の無い勉強を一緒にしましょう
2、脳を活性化し、能力を最大限にアップしましょう!【運動するジムにあるプロテインのイメージ】
3、目的意識を高めよう。
以上、三つについて、平日一回の発信を続けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【趣味のコメントー株についてー】
🆕
さて、本日はトランプの就任演説。

株価が変動しやすいイベントで楽しみです。

投資家でもあるトランプが株価を気にしないはずは無いと思いますので、株価上昇と見てますが。。

 

さて、どうなるか!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー