2017年12月より開始!中小企業診断士になるためのブログ

一次試験二回突破したので。二次試験事例1から3でオールAで突破を目指します。

【一次試験 中小企業】


纏めます

中小企業基本法の分解

目的二つ

国民経済の健全な発展、国民生活の向上

 

理念四つ

多様な事業、特色ある事業活動、多様な就業機会、個人の能力発揮→

多様で活力ある中小企業の成長発展

 

役割四つ

新たな産業創出、就業の機会増大、市場の競争促進、地域の経済の活性化

 

方針四つ

経営の革新と創業の促進と創造的な事業活動の促進

経営基盤の強化

変化への適応の円滑化

資金の供給の円滑化と自己資本の充実

 

憲章の分解

理念 国家の財産、社会の主役、伝統技能や文化の継承

原そく5こ

起業増やす、挑戦、セーフティーネット、支援、公正な市場環境

 

行動指針8個

起業、海外展開、公正な市場環境、金融円滑化、社会貢献、中小企業の声を生かすなど

 

小規模企業共済法の分解

小規模企業共済制度、経営者の退職金、機構対応、無担保の無保証

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【概要】
2017年12月中小企業診断士になるためのブログ
超予測力を使った確率論で、【30から40代で最も多忙なサラリーマン】が中小企業診断士の資格をもぎとるぶろぐです。 過去3回落ちており、一次からやり直しですので、来年の12月末には皆さんとともに受かる!!
私の戒めのための実験ブログでもあります。 本ブログの目標は、【中小企業診断士の合格】です。その為のステップは、8月一次試験は81%の確率で合格し、10月二次試験は75%の確率で合格するために、勉強を進めていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ゴールイメージ】
二次試験は取れそうな問題に注力し、極端な話半分捨てて、一次試験で重要なワードを暗記の上、本文のワードと対応させることを出題者にPRメインとした突破を目指します。
なお、一次試験の点数は、56、68、64、64、54、54、68点を合格設定します。二次試験は、56、56、64、64点の合格設定とします。
なお、一次試験で応用が多く、取れない科目は、経済、情報、法務の3つを設定し、その他科目でカバーをします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【内容ー合格確率をあげる方法】
1、サラリーマンがすべき無駄の無い勉強を一緒にしましょう
2、脳を活性化し、能力を最大限にアップしましょう!【運動するジムにあるプロテインのイメージ】
3、目的意識を高めよう。
以上、三つについて、平日一回の発信を続けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【趣味のコメントーこの中小企業診断士の資格

ついてー】
🆕
この資格は圧倒的に費用対効果が良いです。

 

まず、社会人に必要なもの全てを知れるので、社会に関わる人の気持ちが分かる。

 

次に、難関な資格なので、合格者の絆が強く、人脈が自分の領域外で広がる。

 

最後に、弁護士などの独占稼業でないので、圧倒的に人脈の応用が効く。得意な人に、自分の不得意分野を任せられる。

 

受かった後が、楽しみで仕方ない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー