2017年12月より開始!中小企業診断士になるためのブログ

一次試験二回突破したので。二次試験事例1から3でオールAで突破を目指します。

【一次試験 経済 古典派】

 

纏めます。

 

【古典派】

労働市場なら、実質賃金は減少関数。

労働供給は、実質賃金が等しい水準で決定する

貨幣供給と物価の上昇が同じ、セイの法則

財政政策の関与は無効。貨幣取引のみ考える。

 実質GDPが均衡条件で実質利子率がきまり、貨幣供給が利子率に影響を与える

貨幣数量説。完全雇用国民所得が前提だから、物価が増えると、貨幣供給も一定だ。マーシャルのkも一定。h21の7問目

ケインズ派

有効需要が価格を決める。

流動選考理論、貨幣取引、投機取引も含んで考える。

財政政策は一定期間、有効。理由は、名目賃金の下方硬直性で、物価で調整できないため、拡張的財政政策が有効となる。

 

新古典派

資本の限界生産力逓減

マネタリストフリードマン

実質的利子率と資本の限界生産力となる資本量が一致したものと、現在の資本量の差を埋める

ソロー=スワンモデル、 労働成長率が低下すると、労働人口が低下し、一人当たりの資本量が相対的に増加し、労働一人当たりの生産量は増加する。

貯蓄が低下すると、財市場が投資と貯蓄が均衡してるので投資も低下する、資本量も低下し、労働一人当たりの資本量も低下するので、生産量も低下する。平成25年11問目

マーシャルのkは一定じゃない

 

【内政的経済成長論】

新古典派の考えとはことなる

教育、知識、資本、研究開発で経済成長を果たす。

 

【全要素生産性】

GDP=全要素生産性+投入資本量+投入労働量

 

この辺は、更新でバージョンアップします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【概要】
2017年12月中小企業診断士になるためのブログ
超予測力を使った確率論で、【30から40代で最も多忙なサラリーマン】が中小企業診断士の資格をもぎとるぶろぐです。 私も過去3回落ちており、一次からやり直しですので、来年の12月末には皆さんとともに受かる!!私の戒めのための実験ブログでもあります。 本ブログの目標は、【中小企業診断士の合格】です。その為のステップは、8月一次試験は81%の確率で合格し、10月二次試験は75%の確率で合格するために、勉強を進めていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ゴールイメージ】
二次試験は取れそうな問題に注力し、極端な話半分捨てて、一次試験で重要なワードを暗記の上、本文のワードと対応させることを出題者にPRメインとした突破を目指します。
なお、一次試験の点数は、56、68、64、64、54、54、68点を合格設定します。二次試験は、56、56、64、64点の合格設定とします。
なお、一次試験で応用が多く、取れない科目は、経済、情報、法務の3つを設定し、その他科目でカバーをします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【内容ー合格確率をあげる方法】
1、サラリーマンがすべき無駄の無い勉強を一緒にしましょう
2、脳を活性化し、能力を最大限にアップしましょう!【運動するジムにあるプロテインのイメージ】
3、目的意識を高めよう。
以上、三つについて、平日一回の発信を続けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【趣味のコメントーお酒についてー】

昨日、友人と久しぶりの食事会に行きました。
結果、飲み会の中で寝てしまう始末。。

お酒の弱さに自分で驚きながら、電車も寝過ごして、乗れないし、乗ったら乗ったで行ったこともない駅に着くし、大変でした。

そんな中、駅まで送ってくれた友人には感謝です。私自身はポンコツですが、周りは優秀な方が多くて、助かります。

そんな友人を大切にしようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー