2017年12月より開始!中小企業診断士になるためのブログ

一次試験二回突破したので。二次試験事例1から3でオールAで突破を目指します。

【二次対策 事例1編】

 

二次試験の【事例一】が最低六割が、100字で書けっとなります。事例ニと三は、さまざまですが、100字で表現できれば、加減できるようになってますので、問題ありません。

 

現段階で自分の言いたい事を【強み、弱み、埋め込まれた言葉】を使って、【期待に沿って】、【その結果得られた効果】で繋げた100字で表現する訓練毎日一つを一緒にしましょう。

 

この訓練の期待効果は、【事例処理の時間短縮】及び【二次試験に問われる応用能力の強化】です。

 

さて、問題です。

事例一の4問目。

a社は成果主義を導入した。その期待効果と組織上の留意点を百字で述べよ。

 

問題文

 a社では、あまりあくせくしなくともきちんと売り上げがあがってきた。しかし、取引先の倒産や転廃業 が頻発する中で、新陳代謝を促していかないと存続すら危ういという不安が社長のなかであって、わずかながらではある が成果主義的要素を取り入れた。月額の生活給部分は年功序列をある基礎にしながら、ボーナスの部分に成果を大きく反映させたものである。社員の反発もあるが、社長は組織の変革を期待していると話を社員に積極的におこなっている。

 

解答

a社は、人件費の流動化して組織の新陳代謝を促進し、収益性の改善をした。←【本文にないが一次試験の知識、暗記ワード】

留意点は、

短期的思考となりやすいため、←【一次試験の知識、暗記ワード】

目標管理制度を導入し、←【一次試験の知識、暗記ワード】

社長自ら社員に制度の説明を行い、理解を促す。←【本文の根拠、明らかに怪しいワード】

 

かっこにある通り、一次試験の知識が無いと、二次は加点になりません。

 

よって、事例一は、よく出る範囲で、意味や、メリットデメリット留意点は必ず暗記が必要です。

今回は、過去問の傾向から勘案して、費用対効果の良い、成果主義賃金制度の範囲としました。

 

このような訓練を一緒に行なっていきましょう。【注意 必ず手書きをして下さい。】理由は書けないと意味がないからです。私を含め、パソコンに慣れすぎて、百字書けないと思うからです


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ゴールイメージ】
一次試験は、基礎の強化をメインとし、7科目総計の突破。

二次試験は取れそうな問題に注力し、極端な話半分捨てて、一次試験で重要なワードを暗記の上、本文のワードと対応させることを出題者にPRメインとした突破を目指します。

なお、一次試験の点数は、56、68、64、64、54、54、68点を合格設定します。二次試験は、56、56、64、64点の合格設定とします。

なお、一次試験で応用が多く、取れない科目は、経済、情報、法務の3つを設定し、その他科目でカバーをします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【内容ー合格確率をあげる方法】

1、サラリーマンがすべき無駄の無い勉強を一緒にしましょう
2、脳を活性化し、能力を最大限にアップしましょう!【運動するジムにあるプロテインのイメージ】
3、目的意識を高めよう。

以上、三つについて、平日一回の発信を続けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【趣味のコメントー株投資で塾代を無料化しようー】
時間のない方は、ここは無視して下さい。

私は、勉強できる余裕が欲しいので、自学のために金持ちになりたい。また、サラリーマンであれば、【株】が時間を使わず、現在の預金を含めたリソース、資産を活用できる費用対効果がもっとも高いと思ってます。その話も週一回は書きます。

損しても自己責任です。
その事を前提に、私の2年の経験ですが、損は84%無いです。残りの%は、半分は損切りなどビビった心理的なもの。半分は、激変による市場リスクの株から株への乗り換えです。
結論は、何らかの形で利益はでます。

ただし、今の市場はリスクが高すぎるので、今やれとは言いません。チャンスは必ずあります。
そのチャンスは、みんなで掴みましょうね。
塾とカフェとテキスト代引っ括めて、無料化しましょう!!目標は、月五万。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

質問は随時回答していけるようしますので、気軽にメールして下さい。
最近、メールがおおいので返せないことも、ご承知ください。
最後に、2017年12月は資格保有者の年に!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー