2017年12月より開始!中小企業診断士になるためのブログ

一次試験二回突破したので。二次試験事例1から3でオールAで突破を目指します。

中小企業診断士 一次試験 多年度受験

恥ずかしながら、過去をさらします。

 

2019年 一次試験突破 7科目3ヶ月で合格した。

2018年 二次試験 二次だめ

2017年 一次試験合格7科目全受験 二次だめ

2016年 一次試験7科目全受験 経済、財務、中小のみ合格

2015年 一次試験7科目全受験 中小のみ合格

 

過去を見てもすばらしものは何一つなし。

二次試験はまー厳しい、今年も頑張ります!

中小企業診断士 一次試験 反省 振り返り

一次試験が終わったあとの見積り点数は以下の通り。

 

経済80、財務60、経営50、運営50、法務50、情報80、中小50。

 

実際に取れたのは以下の通り。

経済72、財務64、経営64、運営69、法務52、情報60、中小56。

 

運営、経営と情報は解離してますね。

その他は、感覚に近い点数でした。

 

結論、その場の感覚はあてにならないと言うことですね。やはりその場の一喜一憂は無駄なので、次の試験だけ考えようとおもいました。

 

あと、この二日の狙いは、経済と中小で稼ぐでした。稼いだのは経済と運営でした。

こちらも予定通りではなく、難易度の想定は出来ない?のではと思いました。

 

この結果から、来年いこうも、7科目受験でRISCを減らし、当日は目の前の試験だけ考えることとします。

 

 

中小企業診断士 二次試験 事例二 予想

予想。

経営で出題された。

第五問 サービスプロフィットチェーンの具体的手段を200字で説明せよ。

 

運営と中小で出題された。

駅、住宅、工場、ショッピングセンター、商店街の組み合わせ。

 

与件はこんな感じ?

対象は商店街の小売b社、競合はショッピングセンターで、b社の良さは駅に近いこと。

そのため、b社の商品をみないで通りすぎる人は多い。毎年、商店街では夏祭りを行う。そこの長はb 社長が取り仕切る。夏祭りは子供が喜ぶ花火大会中心に夜店が並ぶものだ。参加者は商店街のメンバーで、商品や企画はもちよる。その会議は毎月あり、子供を連れた近隣の住民も入るため、様々な情報がはいる寄合に近い。少子高齢化で夏祭りの参加者が減っているため、打開策を考えている。

 

中小企業診断士 二次試験 事例三 予想

ようやく運営、経営の見直しを完了しました。事例三の予想をしました。

 

根拠は、運営は15問目にある通り、外注化が出ていること、2問目の加工の流れがでていることです。

 

事例三、こんな感じですね。

 

下請けで少品種大量生産しているC社。納品は相手の都合で発注量が増減する。在庫は一定量するが、倉庫の関係で増加はできない。この商品の一部はモジュール部品でどの会社でも作成されている。そんな中、モジュール品を多く含む新商品が増え、加工レーンを一つ使わざる終えなくなった。そこで、現時点の加工作業の流れをジョブショップで分析すると、稼働率90%、不良品発生率10%となっていた。また、フロムトウチャートで分析すると、逆流している箇所があることがわかった。C社は改善策を模索している。

 

こんな感じですかねー。

2019年中小企業診断士 一次試験 2日目

中小企業診断士試験2日目

 

当日は5時に目が覚める。

中小企業政策の教科書1回転。

法務まとめシート1回転。

情報TAC教科書図をばーっとみる。

 

8時出発、お参り。ローソンで、おにぎりにこ、お茶ペットボトル一個かって移動。

 

9時到着。いつもの席に座る。

法務の株式会社、意匠や著作など違い、中小企業診断士模試の改正論点チェック。

 

法務スタート。改正論点4問でた!!!

5分でバットみる。

株式会社、産業財産権をある程度やって、相続に引っ掛かる。計算してもあわないので、焦る。残り5分でマークチェック!

最後の一門でマークずれに気づく、最後から最初に戻ってチェック。

意匠権をといていないことに気づく。

残り2分、見比べイにつけておわり。。

嫌な感じで終わる。

 

休憩。

嫌な感じだが、見直ししない、情報に注力。基礎チェック。

 

情報かいし。

5分でバット見たら、簡単と判断。

基礎をバットといて、残り20分。

見直し一回で残り15分。

途中退席し、中小企業の暗記の時間とした。

 

昼休み

ひたすら、暗記。マークマークマーク。

 

中小企業かいし。

5分でチェックしたら、ムズいと判断。

後半の政策が教科書にないものが多く出る。

前半の白書を思い出して、力を入れる!

残り5分でマークチェック!

一回終えて。二回目のチェックの途中でおわる。

 

疲れはてながらも、大阪へ。

仕事の出張。

 

仲間に連絡して、唸るくらい寝た。

2019年中小企業診断士 一次試験 勉強方法 過ごし方

備忘録を残します。

 

2ヶ月前 1日2時間から三時間

平日は通勤でスタディで過去問を解きまくる。60点が、とれるレベル。

毎日寝る前に、TACの中小企業政策の教科書は一回全部流し読み。

一週間に一度は、TACの教科書の経済のisとlmの図解問題をとにかく見る。ここが動くとここが死荷重ねとか。

2日に一度は、財務の簡単な問題をランダムにとく。てを動かす。

土曜と日曜は、財務と経済に集中して、過去問といて、教科書斜め読み。

 

1ヶ月前 三時間

上と同じ。

模試をTACで受ける。C判定。情報、法務、中小の改正論点のみ見返し三回。その他は回答すらみない。時間管理出来なかったので、本番に課題を残した。マークミスはチェックすると決める。

 

平日は、アプリで過去問は80点まで底上げ。難易度の優しいやつは💯にする。ランダムに解きまくる。

 

土日は、まとめシートで、法務を補てん。株式会社等、構造を整理整頓。また、TACの1日目と二日目をまとめてる教科書を買って斜め読み。回転数を意識する。

 

大事なポイントは、回転数、過去問の優しいやつのみ完全にとく。難しいのは捨てる。

 

捨てたのは、過去問の難しい問題、情報のガイドライン系、財務の簿記系。

 

2日前 有給取得で7時から0時まで勉強。

水曜どうでしょうを流しながら、たまにクスッと笑う。

経済は図解、運営と経営はやさしい問題、中小は斜め読みで図解の流れをマーカーでひく、法務はやさしい問題と改正論点。

 

一日前 有給でうえのじかんどおり。

経営、経済、財務、運営のみにとがる。他はしない。

会場の下見。電車の乗り換え、トイレの場所をかくにん。電車止まったときの想定。コンビニの位置を確認し、すべてを事前購入と決める。

 

当日 1日目

6時起き。経済の図解を見て、教科書斜めよみ。

行く前、下痢止めをあらかじめのむ。あめ、おにぎりさんこ、ガムにこ、たおる、長袖、シャーペンにこ、消しゴムにこ、カラーペン一個、受験票持って、お参り。

 

行程、時間通り。会場に9時到着。迷わず席まで。座って、筆記用具おいて、ペットボトルおいて、時計をおく。会場に時計があるので、予備の時計は鞄にしまう。

 

待機時間

経済の図解、ワルラスの図解につまずく。とき直して安堵。

 

経済かいし。

ぱっとみて5分、簡単と判断。図解を終え、古典派など基礎をとく、難しいのはアにつけた。二問くらい。

5分前、9割とけた。マーク漏れ一回チェックで終了。

 

休憩

爆弾は財務か?とドキドキ。

公式の整理のみ。

 

財務かいし。

最初5分でざっとみる、最初のさんもんは捨て、全部アにつける。ファイナンスはやさしいのでバッととく。知識ものは二回確認。6割とけた。

5分前、マーク漏れ確認終えた。

 

昼やすみは、外に出た。案外、かたいせきでおしりが痛くなる。事前チェックしたこんでないトイレに。途中、恩師にあって、気分アップ。アメをなめて、リフレッシュ。

経営の労務関係はTAC模試を見直した、モチベーションの理論に時間をかける。

 

経営 5分でぱっとみて、組織や企業理論の例年の流れを感じ、前半でとると決めた。

法律、マーケティングしてから、始めに戻り、組織をやる。法律は一般回答にした。マーケティングはムズいので、かんでとく。

見直しは出来なかった。マークミスのみチェックでおわり。50点想定。

 

運営 5分でみてムズいと判断。前半の受注見こみなどの出来るとこだけした。後半10門は捨て。経済で補てんしようと決めた。

チェックミスのみ確認しておわり。

 

1日目終了し、そのままダッシュでかえる。

法務の株式会社構造の確認、情報のシステム確認、中小の教科書二回見直し。一時に寝る

 

今日の失敗は振り返らない!!ときめて、ねる。